よくある質問

紹介できる特定技能外国人の国籍はどこですか?

主にミャンマー・ベトナムの方が多数です
状況によりまして、その他の国籍の方のご紹介も可能です。お気軽にお問い合わせください。

施設の日本人職員が特定技能外国人の受け入れに消極的です

双方が安心して働けるようサポートいたします。
特定技能外国人の受け入れ前に施設の日本人スタッフ様を対象とした受け入れ前研修を実施しております。誰しも知らないことは不安に感じてしまいますが、知ることでご理解いただけることも多くあります。受け入れ後も施設様との面談でご意見、ご相談をお伺いいたします。

特定技能外国人は定期的に帰国させなければならないのですか?

特定技能外国人が取得する休暇については日本人職員と同様です。
とくに一定期間、帰国させなければならないような決まりはありません。取得できる休暇については日本人職員と同等で問題ありません。

採用後も、特定技能外国人との間に入ってサポートしてくれますか?

はい。受け入れ後のサポートもお任せください。
受け入れ後も、行政機関と連携し、特定技能外国人との定期面談の実施、生活面でのサポートを行うだけでなく、受け入れる事業者との面談も行い、ご質問やご相談にお応えいたします。直接聞きづらいこと、伝えづらいこともウェルパーソンズにお申し付けください。

現在活躍されている特定技能外国人はどのような人が多いですか?仕事に対する考え方は日本人と違う?

ミャンマーの方が多く、誤解されやすい習慣の違いなどもあります。
ミャンマーのお国柄として勤務時間より少し前に職場に入り仕事の準備をするという習慣がありません。準備を含め仕事の時間という考え方です。その他にも日常生活の習慣の違いなどは、当然ですがあります。しかし仕事熱心な方が多く、学習意欲も高い方がほとんどです。受け入れ企業様からは「働き者」「人懐っこい素朴な人柄」という声があります。
ウェルパーソンズでは、受け入れ施設様を対象に、特定技能外国人の受け入れ前研修として、ご紹介する人財のパーソナリティ、宗教上の注意点、人柄などのご案内をしております。不安なことがありましたら、お気軽にお尋ねください。